スタッフ2月22日読了時間: 1分「クリニックが「猫びより」3月号に掲載されました」最終更新: 2月28日月12日に発売された「猫びより」3月号に、クリニックのことが掲載されました。 組織細胞療法のことや、私たちの想いなどを素敵にご紹介してくださっていますモデルの猫ちゃんはももちゃんです。(食欲が落ちていましたがまた艶々プリプリ復活しています)まだ開院して3ヶ月ですが、たくさんの方に応援していただいていることを改めて実感いたしました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。33回の閲覧0件のコメントいいね!されていない記事
月12日に発売された「猫びより」3月号に、クリニックのことが掲載されました。 組織細胞療法のことや、私たちの想いなどを素敵にご紹介してくださっていますモデルの猫ちゃんはももちゃんです。(食欲が落ちていましたがまた艶々プリプリ復活しています)まだ開院して3ヶ月ですが、たくさんの方に応援していただいていることを改めて実感いたしました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
横浜分室開設のお知らせ昨年の11月に開院して以来、たくさんの患者様にご来院いただいております。 しかしながら、遠方のため来院が難しいというお声もたくさんいただいており、何とか全国のみなさまに当クリニックの治療を受診出来るようにならないか、模索しておりました。 ・ ・ その第一歩として、この度横浜に分室を開設することになりました。 ・ 診察内容は本院と同様となります。 また、本院と分室でカルテを共有いたしますので、ご予定
クレス先生の来日診療のお知らせ1月に予定していたクレス先生の来日は新型コロナ感染拡大による入国規制や、東京の感染者が1日で1000人を超えたことなどもあり、残念ながら中止となり、オンライン診療を行いました。 いまだ完全に収束した訳ではありませんが、日々感染者数も減ってきており、緊急事態宣言も解除の方向へ向かっているいることから、3月に来日診療を行うことを決定いたしました。 (入国の際には、PCR検査を行い、待機期間も厳守し万全
「第三回ドイツ動物自然療法オンラインセミナーのお知らせ」日本におけるサプリメントについて、みなさまどのようなイメージを持っていらっしゃるでしょうか。 人用に関しては「美容によさそう」「栄養補給ができる」など様々な効果を期待して使用していらっしゃると思います。 ただ、日本のサプリメントは人用も動物用もあくまでも補助的なものと考えられており、効果が見られるまでも時間がかかると思われている方が多いのではないでしょうか。 ドイツのサプリメントは認可基準が世界中